HTCが仮想現実(VR)ヘッドセットの最上位モデルとして発売した「VIVE Cosmos Elite」は内蔵ディスプレイが高精細で、モジュラー式になっている点が素晴らしい。だが、外部センサーを利用するうえケーブルが多く、コントローラーが大きくて扱いにくいなど、やや古い製品のように感じらてしまった──。『WIRED』US版によるレヴュー。
TEXT BY JESS GREY
TRANSLATION BY TAKU SATO/GALILEO
自分のいる部屋が燃えていて火災報知器も鳴り響いているのに、「大丈夫さ」と言いながらマグカップを持ってコーヒーを飲んでいるイヌのイラストがネットで拡散していたのを、あなたも見たことがあるかもしれない。このマンガの全編を見たことがない人は知らないだろうが、実は続きがある。
イヌは「いま起きていることなんて、ぼくは気にしないんだ」とぶつぶつ言いながらコーヒーをすすり続ける。ところが、そのうち火が燃え移って体が溶けてしまうのだ──。
新型コロナウイルスのパンデミックによって自宅にこもっていた期間は、まるでこのイヌのような感覚だった。そしてパンデミックの最中にテストした仮想現実(VR)ヘッドセット「VIVE Cosmos Elite」も、同じように感じられたのである。
この900ドル(日本では税込120,989円)もするヘッドセットは、史上最高クラスと言える。なにしろ2016年にVR革命を打ち出した2社のひとつであるHTCの最上位モデルなのだ。
価格は安くない。HTCとオキュラス(Oculus)の製品はどれも安いとはいえないが、ともに数年前からVRを一般に普及させようと取り組んできた。両社とも価格とハードウェアの要件を引き下げることで、より多くの人がVRヘッドセットを手に入れられるようにして努力してきたのである。
だが、VIVE Cosmos Eliteは、それとは正反対の方向に舵を切っている。ハイエンドモデルであり、目の肥えた愛好家向けの贅沢な製品なのだ。しかし、とりわけいまの状況を考えると、やや時代に合わない製品のようにも感じられる。
新しい現実に適応するために
パンデミックの影響で日常生活がストップしていると、まるで世界が崩壊していくような感じがする。こうしたなか、わたしたちの誰もが難しい決断を下しながら、「新しい現実」に適応し、事態の悪化に備えようとしている。
状況が刻一刻と変化するなかで自分自身を癒やすには、現実からの逃避が最も効果的だ。VRがそのための場所になるとは予想もしていなかったが、小さいながらも立派な“避難所”として機能している。
VRを利用すれば、新しい現実に適応しようと自分の心に負担をかける必要がなくなる。ヘッドセットを装着するだけで、すぐに新しい世界が目の前に開けるのだ。実に素晴らしい。しかも、VRはあなたの感覚を直接的に支配し、目、耳、体に同時に訴えかけてくれるので、集中力が持続しやすい。あなたと現実世界の間に幕を下ろしてくれるのだ。
おかげで最近、VRの世界にいないときに集中力を維持することが難しくなった。本を読もうとしても、心が揺れ動いてしまう。映画やテレビ番組を見ても、そこに映し出されている光景──レストランで食事をしたり、バーでお酒を飲んだりすること──は、いまはできないことばかりだ。
VRの世界への現実逃避
ここ数週間は、波の音を楽しもうとビーチで多くの時間を過ごしていた。“潮風”を感じるために、部屋の窓を開けっ放しにしながらだ。
ほかにも旧友と新しい冒険に出かけたり、想像を絶するほどの危険にゲーマー御用達のマウス「WARRIOR」で立ち向かったりもした。美術館に行ったり、スカイダイヴィングにチャレンジしたりしたこともある。
わたしだけではない。ルームメイトやパートナーも、カーテンの向こう側にあるVRの世界に何度か足を踏み入れては、さわやかな汗をかき、すっきりとした笑顔を取り戻していた。VRの世界では、少しばかり汗をかくような体験をすることが多い。
だが残念ながら、そうした時間を過ごすためにVIVE Cosmos Eliteを使うことはほとんどなかった。テストを実施し、メモをとり、またテストするとき以外は、VIVE Cosmos Eliteは棚に置きっぱなしだったのである。VRでオフタイムを過ごそうと思ったときの選択肢に入ることはなく終わった。
これに対していつも選んでいたのは、快適に利用できる「Oculus Rift S」か、ケーブル不要で自由に動ける「Oculus Quest」のほうだった。VIVE Cosmos Eliteを装着しても、仕事をしている感覚になるだけだったのである。
性能そのものに問題があるわけではないが……
VIVE Cosmos Eliteは、初代「VIVE」シリーズに似た点が多い。つまり、全盛期を過ぎて数年経った製品のように感じられるのだ。VIVEと同じく大きくて扱いにくいコントローラーを利用するし、ケーブルとドングルの数も多い。しかも、そのほとんどがVIVEで使われていたものと同じである。
電源アダプターも3つある。そう、VIVE Cosmos Eliteは電源アダプターが3つ必要なのだ。そのうちのふたつは、あなたの動きに合わせて仮想世界をつくるための外部センサー(ベースステーション)用で、残りのひとつはヘッドセット本体のためのものである。
一方、オキュラスのRift Sであれば、箱から取り出して10分もすればゲームを始めることができる。PCにつなぐだけでいいからだ。また、HTCはいまだにmicro USBポートを利用しているが、Rift SはUSB-Cに移行している。
VIVE Cosmos Eliteの性能そのものに問題があるわけではないが、やぼったい感じは否めない。まるで1990年代にSF作家がVRヘッドセットのアイデアを披露するためにつくったプロトタイプのようなのだ。SF映画『バーチャル・ウォーズ』の続編に出てくる小道具だと言われても、違和感はないだろう。
素晴らしい点はあるが……
もちろん、優れた点もある。内蔵ディスプレイの解像度はライヴァル製品よりも高精細で、2,880×1,700ピクセルだ(Rift Sは2560×1440ピクセル)。とはいえ、ゲーム体験を大きく変えるほどの差ではない。ディスプレイに網目模様が出てしまう「スクリーンドア効果」は目立たなくなったが、あくまでもRift Sと比べれば、という話である。ブルーのアクセントはクールだし、モジュラー式になっていてパーツを交換できる点も素晴らしい。
なお、VIVE Cosmos Eliteは、新たに発表された3つの「Cosmos」シリーズのひとつだ。あとの2つのモデルは2020年後半に発売予定で、もっと価格が安い。そのうえ、インサイドアウト方式のトラッキング機能が搭載されることで外部センサーが不要になり、ゲームの世界(あるいは美しいビーチ)にすぐに飛び込める。外部センサーはインサイドアウト方式のトラッキングより精度が高いが、はるかに扱いにくい。
HTCが今後発売するCosmosシリーズには素晴らしい点がたくさんあるが、そのエキサイティングな特徴がVIVE Cosmos Eliteにはひとつもない。数週間も使えば、まずまずのヘッドセットだと思えるかもしれない。しかし、最もライヴァルになりそうな製品の倍以上の価格であることを考えれば、もっとはるかに優れた製品であるべきだろう。
◎「WIRED」な点
モジュラー式になっていてパーツを交換できる。ブルーのアクセントもクールだ。高解像度のディスプレイが搭載されている。
△「TIRED」な点
デザインが全体的に時代遅れだ。外付けのトラッカーは以前と同じくセットアップが難しい。ケーブルが多すぎる。USB-Cポートではない。コントローラーも時代遅れな感じだ。価格も高すぎる。
※『WIRED』によるVRの関連記事はこちら。
SHARE
"製品" - Google ニュース
June 06, 2020 at 07:30AM
https://ift.tt/2XF0TmR
HTCのVRヘッドセット「VIVE Cosmos Elite」は、ハイエンドなのに時代遅れなところがある:製品レヴュー|WIRED.jp - WIRED.jp
"製品" - Google ニュース
https://ift.tt/38fgThV
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "HTCのVRヘッドセット「VIVE Cosmos Elite」は、ハイエンドなのに時代遅れなところがある:製品レヴュー|WIRED.jp - WIRED.jp"
Post a Comment