![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO6475820008102020TL3001-3.jpg?w=900&h=1192&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&crop=faces%2Cfocalpoint&fp-x=0.62&fp-y=0.26&ixlib=js-1.4.1&s=1e25ad4badd5fffe6544e6e225f6cb4d)
2018年12月6日、ラオスの首都ビエンチャン。弁護士の入江克典(40)は政府施設の一室で祈るような思いで、その瞬間を待っていた。同国初の民法典は2日にわたる国会審議を経て、9割の支持を集めて無事成立した。入った連絡に入江はスタッフと抱き合って喜んだ。
日本政府は1998年からラオスの法整備支援に取り組んできた。民法典の制定プロジェクトはその一環として12年に始まった。入江は国際協力機構(JIC
からの記事と詳細
https://ift.tt/2SLyhos
ビジネス
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「法の支配」途上国に根付け - 日本経済新聞"
Post a Comment