日経PC21は7月号で「フリーソフト最強決定!」という特集を組んだ。本日はその中から「バックアップソフト」について紹介する。
◇ ◇ ◇
「アプリが突如フリーズ」「ブルースクリーンが出て電源が落ちる」──。こういった深刻な不具合を解決できるのがイメージバックアップソフトだ。健康な状態のシステムイメージを丸ごとバックアップしておき、問題が生じたらそれを復元できるようにする。緊急時への備えとして、有料・無料を問わず何かしらを使っている人は多いだろう。もはや定番ジャンルだ。
この分野の無料ソフトは、「イーザストゥドゥバックアップフリー」と「アオメイバックアッパースタンダード」という中国製ソフトが2強。いずれも日本語に対応し、イメージの作成と復元、ブータブルディスクの作成などの機能が充実している。バージョンアップによる進化も著しく、ほかのソフトの追随を許さない。この2つの定番ソフトに優劣はあるのか、ここで実力を明らかにしたい。
まずイメージバックアップの基本から。イメージバックアップとは、Cドライブの内容を丸ごと外部ストレージにバックアップする操作のこと。パソコンが不調になった際に、保存したイメージを丸ごと書き戻すことで好調時の状態に戻せる。不調になったCドライブの中身を好調時のデータに総入れ替えするイメージと考えてよい。
バックアップの素朴な疑問、増分と差分の違いは何?
あまり知られていないのが「増分」と「差分」の違いだ。いずれも2回目以降のバックアップ方法で、それぞれ異なる特徴がある。増分は「前回からの追加分」で、1回のイメージのサイズが差分より小さい。一方で、差分はサイズが大きくても、復元に失敗するリスクが増分より少ないというメリットがある。自分にとってどちらがいいかを選択する必要がある。
図にイーザスとアオメイの機能の違いをまとめた。いずれも増分と差分のバックアップ機能を搭載し、スケジュール実行することが可能。アオメイはイメージの圧縮率の変更、一方のイーザスは圧縮ファイルにパスワード設定ができるという点に違いがある。
アオメイはバックアップが短時間で完了
実際に利用してみると、バックアップ実行時の作業時間に差が出た。アオメイのほうがイーザスより高速で、特にサイズが大きい初回のバックアップで顕著だった。待ち時間が短ければストレスも少ないだろう。
アオメイはイメージの圧縮率を変更できる。高圧縮だとバックアップ時間が長くなるが、イメージのサイズが通常より小さくなる。外付けHDDの空きが少なければ利用したい。
高速かつ高圧縮という意味で、2強対決はアオメイに軍配が上がる。
[日経PC21 2020年7月号掲載記事を再構成]
"製品" - Google ニュース
June 18, 2020 at 01:00AM
https://ift.tt/2UWcBrh
無料バックアップソフト 人気2製品を徹底比較|MONO - 日本経済新聞
"製品" - Google ニュース
https://ift.tt/38fgThV
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "無料バックアップソフト 人気2製品を徹底比較|MONO - 日本経済新聞"
Post a Comment